Silpakorn大学の学生達の彫刻展があり、行ってみました。
学生さんは若い人ばかりではないかもですが、彫刻はあまり若々しさを感じない渋いものでした。
人体、キネティック、有機的な形、大きく分けるとこの3つが今のタイの彫刻のようです。国営大学なのでアカデミックなのかもしれませんね。
展覧会のタイトルは“So Far So Good” これから彼らはどんな作品に展開をしていくのでしょうか?
Kaori Sugiyama
BACCと呼ばれるセンターがバンコクで唯一のコンテンポラリーミュージアムです。
ショッピングモール、デパートが乱立するサイアムのとても便利なところにありますが、ここはいつも人が少なく癒される場所です。都営なので、殆どのイベントは無料。数個の展示を一気に見れるところです。
建築はグッケンハイムみたいな感じで、吹き抜け。Lolayの巨大フィギアが入口におります。センターの中はワークショップができるスペースが数カ所あったり、ショップやカフェ、映画館やライブラリーも入ってますので、涼しいところで半日くらい過ごせます。本当にバンコクは暑いので、ここはまさに都会のオアシス、駆け込み寺です。
先日行った時にMDⅢという展示をやっていまして、バンコクでやっとコンテンポラリーアートを見たという気分になりました。
Kaori Sugiyama
アジア最大のアートフェア、バーゼル香港に行ってきました。
アジアの作家を中心に美術館級の作品から若い作家の作品まで、
一挙に見れる活気溢れるフェアでした。
最終日もあってファミリー層が多く、子供の多さにびっくりです。皆楽しそうに観覧していてます。
Kaori Sugiyama
TEN FACE
グラフィックや、スチールのオブジェがユニークなデザインホテル。
レストランカフェは、壁画やオブジェであふれています。
個性的な画風は、気取らずラフな居心地良さで好感が持てるデザインです。
http://www.tenfacebangkok.com/#/home
Kaori Sugiyama
CENTRAL EMBASSY
5月初旬にオープンしたモール。バンコクは1駅ごとに駅直結の大型モールができています。
まだオープンしていない店も多数あり、ガランとした印象ですが、いままでバンコクになかったブランドもラインナップされ、特に飲食は盛りだくさん。当分は日本食も本物の味が楽しめそうです。高額ですが。。。
http://www.centralembassy.com/
Kaori Sugiyama
住まい近くのバンコクのアートギャラリー。1Fはギャラリー、カフェ、ショップ。
2Fはスタジオがあり、ワークショップなどが行なわれます。
バンコクはこのようなタイプのギャラリーが数件あります。
Kaori Sugiyama
http://www.tootyunggallery.com/#id=album-16&num=content-840